
商品詳細
【【Diggin’ MAGAZINE】ISSUE 15『PARADISE TOHOKU』】

販売価格:1,282円
(税別)
(税込:1,410円)
お問い合わせ

[CONTENTS] ●GREEN LAB>の東北旅 . . ●伝統を滑る-桧枝岐村 . . ●シンボルの夜明け-2シーズンに渡った磐梯山セッション- . . ●蔵王のローカルをフォローする . . ●四千四敗の山域-朝日連峰- . . ●R天国 湯殿山スキー場 . ●ホットスポット鳥海山 北海道や長野、新潟に点在する日本の名だたるウィンターリゾートは、インバンドの波により、滑走者が愛してやまないパウダーが一日も持たず跡形もなくなる現状です。 けれど東北はまだまだ空いている。ところが、あと10年もすれば他のエリア同様、海外からのパウダーフリークによってギタギタにされるでしょう。その予兆はすでに現れています。 朝10時からでも、スキー場のすぐ脇で、まだ誰も滑っていないノートラックのパウダーを滑れるような場所は今や東北にしか残っていない。これを僕ら日本人が楽しまないのはもったいない。 今号は、宮城・山形・福島の東北南三県に焦点をあてたエリアガイドです。 どこにどのようなフィールドがあるのか?そのフィールドを案内してくれる人は誰か?そこにはどんな文化が根付いているのか? これまで誰もフォーカスしてこなかった、日本のラストフロンティアをリークする一冊です。


ショッピングカート
戀HOMEに戻る
